1月13日よりロサンゼルス郊外のモンタージュラグナビーチホテルにて、全世界15カ国60組が参加しての、毎年1回開催しているグローバルリーダーシップサミットが開催されました。
昨日戻ってきました。
その報告です。
ロスは冬でも暖かい気候で有名でしたが、今回はけっこう寒かったです。(でも、日本の沖縄ぐらいの気候です)
4日間のうちの初日からの報告を簡単にいたします。(主に3日間がゼネラルセッションでした)
1日目は、モリンダの歴史について
(創業当時から現在まで)
AGEとコア製品について
経済的自由について
2日目は、IPCの継続率について
TruAgeコア オペレーティングシステムについて
コア製品が全て入った新しい「5日間パック」「15日間パック」「30日間パック」
が紹介されました。
新製品のホールフードとエッセンシャルオイル(秋以降の発売)について
3日目は4月からのAD(エリアディベロッパー)について
資格取得条件は現行のプログラムと同じです。
基準値は2015年のASQV4、QV6、QV8の平均です。
対象地域は佐賀、三重、京都、静岡です。
今回は期限が無期限で、いずれかの地域(1つの県)で、新たに3人のジェードを出しその地域のボリュームが24000QVアップすればOKです。
尚、3ヶ月および18ヶ月以内にある基準をクリアすれば追加ボーナスを得られます。
新しい報奨旅行について、
国内に関してはあまり変わりませんが、海外に関しては大きく変わりました。
年に2回開催されるの国内のリジョナルビジネスサミット
2年に1回開催されるグローバルビジネスサミット(これまでのILCに代わるもので資格者のみの参加になります)
2018年夏はサンフランシスコ
毎年開催されるディスカバー ザ ワールドクルース(ビジョンリトリートに代わるものです)
2017年春は
ヨーロッパ リバークルーズ
2年に1回開催されるディスカバー タヒチ
タヒチクルーズ
上記の報奨旅行は全て
航空券・ホテル宿泊(2名分)がついています。
参加資格はASQV Gen4(ASQV4の4世代目)が2015年の平均より上昇した分の累積で決まります。(詳細は次回以降で)
ファウンダーズサークル(GLSに代わるものです)
2017年1月
モンタージュ ビバリーヒルズ
これらの映像を見ると行きたいですよね。
このブログでは書ききれない内容がいっぱいです。
少しずつお伝えしていきたいと思います。
いずれにしても、これからモリンダ社は大きく変わると思います。
会社が変わるというより、我々IPCの活動の仕方が大きく変わると言えますね。
その理由についても次回以降で。
コメントを残す