日月と北海道の宿泊セミナーに参加してきました。
この宿泊セミナーは今年で7回目を迎えたそうですが、食事のときにみんなで仮装をするのです。
今回のテーマは「挑戦」だったので、私は仮装というか、女装に挑戦しました。
あまりにもお見苦しい姿なので、写真は控えさせていただきます。
部屋で女装してエレベーターに乗ったら、黄木社長ご夫妻と遭遇したのですが、お二人は私がだまっていたので私だったとまったく気づかなかったのです。
貴重な経験をさせていただけた宿泊セミナーでした。
北海道の皆様はとっても温かい方ばかりで、非常に居心地のよい空間でした。
さて、今日のテーマは「その思考が成功の邪魔をする」というテーマで、
思考は現実化する
この言葉はなんどもお伝えしていますが、成功を思考しても現実にならないとおっしゃる方がいます。
それは決まって、成功を打ち消す思考もしているのです。
つまり、アクセルを踏みながら、同時にブレーキも踏んでいるのです。
そこに気づけるかどうかが成功への鍵になります。
成功する方は間違っても、このブレーキの思考をほとんど持ちません。
わかりやすいのは、成功を思考していても、同時に、
「難しい、大変、早く楽したい、苦労しないで成功したい、、、、」などなど、、、
ここでのポイントは今成功している人の状態は、
苦労しているように見えず、楽しているように見えますね。
でも、今成功している人は、成功するまでに苦労しているのです。
苦労せずに成功した人はまずいないと思います。
もちろん、人から見て苦労と思われることを苦労と思っていないでやっているかもしれませんね。
いずれにしても、自分の潜在意識に、
「できる、成功する、大丈夫、簡単、楽しい、、、、、」
というポジティブな思考と、
「難しい、大変、楽したい、やめたい、辛い、、、、」
というネガティブの思考のどちらがより多く入っているかがポイントです。
潜在意識は、顕在意識(意識している部分)が溜まって作られますから、普段の日常の思考がものすごい大切になってきますね。
1日5万回思考するわけですから、それをどれだけ成功へのポジティブな思考をするかがポイントですね。
その中の思考で、「成功したら楽をしたい」と思って頑張っている人も実は成功へのブレーキをかけているのです。
なぜなら、「楽をしたい」という思考がそもそも成功へのブレーキなのです。
え、なんでという感じですが、元々こう思う人の深い思考のところで、
「人に従いたくない」という思考があります。
つまり、みんなで一緒にというチームで一つになって集団行動が苦手な人が多いのです。
この仕事は自由とはいえ、チームを作っていかなければ組織が大きくなりません。
ということは、まずは自分は下っ端で入るわけですから、アップライン(紹介者)の言うことにしっかり従っていかなければならないのは、このブログでもなんでもお伝えしています。
自分が集団で行動したくないと深層で思っていたら、自分のグループの方もそう思っていますから、自分から始まるグループの方もいつもバラバラなのです。
バラバラということは、組織ができないから収入が増えないのです。
人の深層意識って深いですよね。
「楽をしたい」という思考の人が理解していただけましたでしょうか。
この思考がみんなと同じことをしたくない、つまりわがままの子供の脳なのです。
もちろん、集団行動しないほうが楽ですよね。
楽なことはみんなやりたいから価値がないのです。
ダイヤモンドも原子が綺麗に配列されているから価値があるのです。
ブラックパールも原子たちが綺麗に配列していれば、綺麗な球形になるので価値があるのですが、それが崩れていたら価値が低くなるのです。
自分が上に従いたくない、組織に属したくないという子供の思考がある人は気をつけましょう。
ネットワークビジネスは自由だからといって入って来られる方が多いので、ここが実は大きな落とし穴なのです。
この話は次回に続きます
コメントを残す