アプローチのポイント

posted in: つぶやき | 0

今日、関西から戻ってきました。

明日からいよいよビジネスサミットですね。

関西のうちのチームは7月ジェードエリート達成しました。

登録して、8ヶ月での達成です。

でも、実質は、本気で取り組み始めては半年以内って感じです。

すごいですね。

今私が関わっているチームは将来的に関西でダントツでぶっちぎる組織になるような気がします。

あのエリコさんのグループのように巨大になる予感です。

なぜなら、初期の動きが同じ感じなのです。

共通点は、お子さんが小さいお母さん軍団ということです。

通常お子さんが小さいとお子さんに目が行きがちで、モリンダ活動をしていても、うまく行かないと家庭や子供を言い訳にします。

しかし、今のチームはエリコさんチームと共通していたのが、家庭、子供を言い訳にしないのです。

大切なポイントですね。

なぜ、お子さん小さくてもやるのか、、、、

お子さんが小さいからやるのです!!

子供がいても働けるからです。

それも、通常ならパートぐらいしか稼げません。

このチームはパートの収入で満足するような方々ではありません。

めちゃくちゃ稼ぎたいのです。

稼いで子供の教育費にお金をかけたいし、子供が育った後は自分が自由に使うお金を稼ぎたいのです。

そして、このチームの特徴は、ほとんどがビジネスアプローチなのです。

ビジネスアプローチできるのは、お金のブロックがないからです。

皆さん、この関西地域はモリンダ空白地帯だと気付いたのです。

周りの誰もがノニジュースを定期購入していないという事実に気づいたのです。

過去に飲んだことある、知っている、そんなのはどうでもいいのです。

今現在オートシップしていなければチャンスなのです。

お子さんが小さいという動きづらい環境で頑張ったお母さんは通常の方よりも成長度合いが違います。

すごくメンタルに強くなるのです。

そして、今とにかく皆さんに伝えているのはプレゼン技術を1日でも早く身につけるということです。

そうしたらあとは実践です。

そうするとどんどんとこの仕事が楽しくなるのです。

モリンダは全国的にまだまだ全然普及されていないのです。

8月7日午前中にアプローチトレーニングと題して、アプローチのときの大切なポイントをお伝えします。

そこでもお伝えする大事なポイントの一部をここでお伝えしますね。

我々は家や高級車を売る販売員だと思うことです。

なぜなら、家を買い換えようかなあと住宅展示場に行ったときに、そこの営業マンはその場でクロージングかけてくると思いますか?

かけてこないですよね。

自分が住宅展示場の販売員だと思ってみてください。

見込み客にすぐにクロージングかけてもOKとはならないのは想定しているわけです。

ここがポイントです。

モリンダも1回のアプローチで相手からいい返事が聞けなくても気にしないことなのです。

何度もアプローチしてみて、面談の回数をこなしてようやくビジネスパートナーとなってもらうのです。

このプロセスがそれ以降の組織作りに大切です。

すぐに登録出せるとそのままほっておく場合があります。

簡単に考えてしまうわけで、そうすると相手はやめようと思うわけです。

せっかく家を買ってもフォローアップが全然ないというのは嫌ですよね。

そんな住宅メーカーは絶対に売り上げが減りますね。

モリンダも組織によって同じものを扱っていても伸びるグループと伸びないグループがあるのが最終的にはフォローアップ体制だと思うのです。

今勢いのあるグループですから、フォロー体制をしっかり整えていきたいところです。

この仕事は本当にやりがいがあり、成長させてくれるビジネスですね。

是非とも皆さん、アプローチのコツを学んでみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください