さて、今日のテーマはイベント動員の大切さです。
モリンダの仕事は一言で言うと、
「イベント動員の仕事」
と言うことができます。
これは芸能人や歌手、プロスポーツもまったく同じです。
イベントに参加してもらうことにそこでお金を払ってきてもらいますから、その収益で稼ぐことができ、またそのイベントに来てもらうことが、リピートにつながるので、ファンになってまた来てもらうのです。
つまり、イベントに新しくお誘いした人をお連れして、それを繰り返していって、その方にファンになってもらうのです。
モリンダでいうファンとは単なる製品愛用者ではなく、一緒にモリンダを広げていきたいと言ってもらえるファンなのです。
ですから、製品がどれだけ素晴らしいかという内容だけではダメなのです。
AGEを測ってもらうイベントを企画するのは、きっかけとしては素晴らしいですが、最終的にはそこに来てもらった人がモリンダ社主催のビジネスサミットや、BPN会主催のサクセスフォーラム、またグループのイベントに参加してもらってビジネスとしてモリンダを捉えてもらうことが大切なのです。
そのために、一番効率がいい組織構築のやり方が、イベントを企画してそこに動員するというやり方なのです。
関東地区はイベントの数が他の地域に比べて半端なく多いのでおのずとビジネスメンバーが多いわけです。
これから関東以外の地域に活性化していくためには、方法は2つです。
その地方都市で定期的にイベントを開催するか、関東のイベントに地方から動員をかけるか、その両方を駆使するというやり方が一番効率がいいです。
そして、イベントはできるだけ人数が多い方がいいのと、少なければ時間が長いことが大切です。
そういう意味では私のグループでは少人数ですが、1泊合宿に力を入れています。
来月のモリンダ社主催のビジネスサミットは2日間で、約3000人もの人が集まるのでビジネスとしてとらえてもらいやすい最大のイベントなのです。
ここにグループからどれだけ動員かけるかによって今年の後半の組織拡大が見えてくると思います。
明日23日、24日がサミットのチケットの販売日です。
さあ〜ここが勝負ですよ!!
コメントを残す