何度かお伝えしていると思いますが、組織活性化の一番のポイントは説明会の頻度です。
東京地区は現在月30回以上のさまざまな方々の事業説明会が開催されています。
ほぼ、毎日やっているという状態です。
こんなに新規向けの説明会が開催されるのは、ノニビルが誕生して以来実は初めての状況です。
今までは、オープンではパラパラ、会社主催のAGE研修会、報酬プラン研修会など、登録したあとの方向けのセミナーは開催されているものの、新規の方をお連れできる信頼できる説明会の数が圧倒的に少なかったのです。
私もきっかけがなかったと言ったら言い訳になりますが、一人で週3回セミナーを入れたところで毎回来てくださるかわからないので、月1回のオープン事業説明会をやっていましたが、その月1回の説明会にも実はあまり人が入っていなかったのです。
それが、今では週3以上で、毎回CDルームが埋まるぐらいの説明会になり、その影響で、他のセミナー、特に社長講演会などは4階すべてが埋まる状態にまでなってきました。
ポイントは、
説明会(ミーティング)の頻度が少ないと1回の人数が少なく、頻度が多いと1回の人数が多いということなのです。
ちょっと考えたら、頻度が多いと1回の集まる人数が分散するので少なくなると単純に思えるのですが、実は逆なのです。
なぜなのでしょうか?
明日に続きます。
コメントを残す