リジョナルサミット DAY2

posted in: つぶやき | 0

昨日はモリンダ社にとって歴史的なイベントになりました。

さまざまな発表がありましたが、何よりも凄かったのがやはりエリアディベロッパーです。

日本の全国のIPCが対象になったのです。

来年の2月末までに、3本のジェードと24000ポイントのQV6の上昇です。

簡単ではありません。

でも、それを達成してからのご自身の人生を考えてみていただきたいのです。

私は1998年10月サインアップして、11月から本格スタートし、11月ジェード、翌年2月にパール、そして、7月にダイヤモンドパールに昇格しました。

そこから私の人生が大きく変わり、15年間という間、権利収入を獲得して、ノニジュースを飲み続けて充実した人生を歩んできました。

これはひとえに最初の約4ヶ月間の集中した取り組みがすべてといっても過言ではありません。

私自身の動きは半端無かったです。

100%以上の自分の力を出しました。

当時、実は大きなキャンペーンがあり、1999年7月までにパールになると、ファウンダーズクラブという特別なクラブに入れて、確か、リーダーシップカンファレンスへの旅費が出る特典がありました。

ですから、私のフロントの3人の方がそのパールに達成に向けて全力で頑張ってくださいました。

結果、その3人がその後、ダイヤになり、現在の私の組織を支えてくださっているのです。

人は期限を決められると、その達成にやるとコミットした人は不思議な力が出てきます。

今回会社はエリアディベロッパーというキャンペーンの達成期限を7ヶ月間と設定しました。

なぜかというと、短期間にしなければ集中力が持続できないのです。

これが1年だと、確かに7ヶ月よりかは一見楽かもしれません。

しかし、集中力が途切れてしまう可能性があるからです。

会社はよく考えています。

達成に一番大切なのは、期間の長さよりも集中なのです。

成功に一番大切なことは集中力なのです。

パールは実は簡単です。

ジェードを3本以上作ればいいのです。

40ケースを3人だと単純に考えると120ケースですから、パールにはボリュームが足りません。

ですから、5人必要だと考えることが大切です。

しかし、私は実は3本のラインで9ヶ月で1000ケースを超えました。

なぜなら、3人のパールの方の次の方(2世代目の方)もパールをやったからです。

私のグループで、その当時、単純に約10名ほどのファウンダーズクラブが誕生しました。

つまり、私の2世代目の方がパールになったので、単純にその紹介者の私の直の方がパールのボリュームが達成している計算になります。

このお話は明日以降もお伝えしていきたいと思いますが、単純に考えると、このキャンペーンがスタートして私の組織で多くの方がビジネスとして真剣に活動をスタートさせたのです。

もちろん、ファウンダーズに入れずジェード止まりだった方もいますが、その方もジェードになったことによって組織ができたので、収入になっていきました。

今回、仮に頑張って2月まで集中して、達成できなかったとしても、その頑張った成果は収入、組織、仲間という結果をもたらしてくれるのです。

だから、今からそのキャンペーンが難しいから、私にはできっこないとあきらめて行動をしないことは非常にもったいないことです。

8月は子供の夏休みで、旅行とかいろいろ入っていて動けないという、「言い訳」をされる方もいますが、結果を出す方は、その環境の中でもどうやってビジネスラインを出すかということを考えて、短い時間の中でも効率良く行動するのです。

何も時間があれば結果が出るわけではありません。

結果の出る方は考え方と効率のよい行動力を兼ね備えています。

私も夏休みで1週間家族と過ごしたり、大阪、北陸、名古屋、合宿とかさまざまな予定が入っていて、8月はほとんど休みがありません。

でも、その中でどうキャンペーン達成に向けてやろうかと考えています。

モリンダを活動している方は日頃からとても充実している方々です。

ですから、その日々の生活の中でどう効率よくモリンダを伝えようかと考えることが非常に大切です。

是非ともチャレンジしてみてください。

私も頑張ります。

新規、もしくは既存の愛用者、以前ビジネスとして取り組んであきらめてしまった方など、是非とも8月はそういう方々に今回の会社の発表事項をお伝えして一緒にがんばろうとお声をかけてみてください。

私のこのブログで毎日皆さんに発信していきます。

一緒に頑張りましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください