普段からの自分の意識、行動をどれだけ意図的に行動できるか訓練してみる提案です。
例えば、電車は車などは自分の意図通りでなんとでもなるって知ってました?
車や電車は自分の意図に関係なく、止まったり、渋滞したりする、つまり、自分の意識ではどうにもならないと思っていた方も多いかと思います。
でも、そうでもないのですよ。
3年前の震災の日の翌日、私は九州でセミナーが入っていたので何として行きたいと意図していたら、羽田で運良く私の飛行機まで飛ぶことができ、無事九州で穴を開けずにセミナーをやりました。
自分が絶対に遅れていてはいけないと思っていると寝坊することもないし、電車も遅れることがないわけですが、そういう意図を持っていないと、思わぬ遅延に巻き込まれます。
都内で活動している人は移動に関して是非とも意図的に行動してみてください。
気が緩んでいたり、遅れてもいいや~とか、まったく意図していないで電車に乗ると思わぬところで、人身事故や信号機故障などの影響で遅れてしまうのです。
超大事な人との約束だったら遅れたくないし、電車で遅れたなんて言いたくないですよね。
絶対に、もっと余裕を持って家を出ればよかったと後悔することでしょう。
この意図的な行動というのは、電車や車にかぎらず、我々の仕事でのアプローチやプレゼンにも使えるのです。
続きは明日以降で。
コメントを残す