関西ジェード塾2回目。
盛り上がりました!!
皆さんからのこの1ヶ月のシェア、素晴らしかったです。
感動の連続でした!
関西は変わります、いや変わりました。
ジェード塾の皆さんに自分原因説の本を読んで学んできてもらい、毎日の気づきメールとアファメーションをやってきてもらったのがよかったです。
とにかく、今回組んだチーム内の雰囲気がどこも素晴らしいのです。
こんなジェード塾初めてです。
私自身凄い自信につながりました。
自分以外のチームメンバーは自分の深層意識の投影であるということを皆さん理解してくださっています。
つまり、チームの誰かの問題は自分の問題であり、チームの誰かの結果(成果)は自分の結果(成果)であるのです。
一人一人が成果を出すことに集中しています。
もちろん、葛藤している方もいますが、そこはみんなでカバーしてあげるのです。
あなたは一人ではないのだということを。
皆さんの真剣な姿勢が何よりも嬉しいですね。
午前中は私のグループの方主催の説明会に私がゲストでという流れでした。
私のグループの方の会社、製品、システムのお話は完璧でした。
素晴らしい内容に私は感動し、ウルウルしてしまいました。
自分たちで自立して説明会ができるようになるのが地方都市では不可欠です。
いつまでもアップラインが行って説明しているのでは依存している状態ですから。
私は100%自分原因説を勉強して、愛の定義が間違っていることを学びました。
相手の自立を促すことが愛であるということを。
親の愛は子供を甘やかすことではないですよね。
甘えた子供は自立できません。
大人になっても、親に依存しているってどうですか?
それをいいよいいよ~って許している親の愛は本当の愛ですか?
違います。
子供を立派に自立させることこそ、親の真の愛の姿です。
だから、私は厳しいことを今まで以上に言うことを心に決めました。
もちろん、言うからには責任もあります。
逃げることもしません。
すべて自分投影ですから、自分が逃げれば相手も逃げる人生を送ります。
自分が責任を回避すれば、責任逃れの方がまわりに存在させます。
自分が自立できなければ自立できずに依存している人ばかりを存在させます。
だから、私は変わると決めたのです。
自分が変わればまわりが変わります。
コメントを残す