来週いよいよBPNラリーが開催されます。
このラリーの目的は新規の方の動員と既存のメンバーの意識向上、やる気、本気のスイッチを入れることです。
そのために、前半には新しい方が動員できるようにノニとはまったく違う著名なゲストをお呼びしているのです。
今回のゲストは一昨年に引き続き、植松電機の「植松努さん」です。
この方は全国から引っ張りだこで、なぜかというとお話がとにかく素晴らしいのです。
感動と気づきを我々に与えてくれます。
そして、何よりも民間企業でありながら宇宙ロケットを開発していて実際に宇宙に飛ばして、今現在植松さんの会社が開発したロケットが宇宙のどこかを飛んでいるとのこと。
すごいとしかいいようがありません。
でも、最初はみんなから反対されました。
「どうせ無理」と言われて続けたのです。
でも、彼はあきらめませんでした。
今の子供たちに夢を与えたい、夢はあきらめなければ叶うんだということを。
とにかく、素晴らしいお話なので、ノニ関係なく前半だけでもいいからお誘いして来てもらう価値があると思います。
そして、一応、この会を主催しているのはノニの関東トップ約40名で構成されているBPN会主催ということもお伝えくださいね。
このイベントの準備は楽ではありません。
毎回思い入れが強いイベントです。
だからこそ、毎回大成功を遂げ、参加した方々に多くの感動を与えます。
今年も期待してくださいね。
さて、今日のテーマは「種まきの大切さ」です。
当たり前ですが、種をまかなければ芽は出ないです。
芽がでなければ葉も実もなりません。
原点は種まきなのです。
この種まきをコツコツやっている方は必ず芽が出ると私は断言できます。
ノニビジネスにおいてこのような活動されてきている方々を大勢見てきました。
もちろん、種をまいたあとは水をやり、肥料をやって大切に育てる気持ちが大切です。
先日の関東の月例ミーティングでは今までになく多くの方の表彰がありました。
特に、ダイヤ以上の方は6名表彰されました。
ダイヤは1日にしてならずという諺はありませんが、本当にコツコツ取り組んでこられた賜物です。
ダイヤまでのタイトルにはどこかで必ず時間がかかる時期があります。
ジェードまで時間がかかる人や、ジェードからパールまで、パールからダイヤまで時間がかかる人など。
その道のりで経験する大きな壁を乗り越えるとダイヤが見えてきます。
だから決してあきらめないで取り組んでいただきたいのです。
あきらめた方々も同時にたくさん見てきているので、そのあきらめた方とあきらめなかった方との違いが歴然と出るのです。
私も25歳から始めて、辛いこともたくさんありましたが、あきらめないで本当によかったと思っています。
あきらめない大切さをこれからもお伝えしていきたいと思います。
明日4日はジョイ石井さんのイメージングライブです。
800名が集まる会場なので盛り上がること間違いないですね。
大笑いして免疫をさらにアップしてきます!!
コメントを残す