サイクル理論

posted in: つぶやき | 0

昨日は事業運セミナーを開催しました。

私は3回目の受講でしたが、1回目の方には難しかったかもしれないので、復習をして、ご自身の過去の検証をしてみてくださいね。

そうすると腑に落ちてくると思います。

この「サイクル理論」はいろいろな方に伺っていますが結構当てはまっていることが多く、この理論は本当に素晴らしいなあ~と思っています。

10年ひとサイクルの理論なのですが、神田昌典さんを初めとして経営者の方もその重要性を語っています。

特に事業家、個人事業主の方は一度は聞かれておくといい理論だと思います。

年内は名古屋で最後の事業運セミナーがあります。(8月28日12時~17時 詳細は鈴木までお尋ねください)

ほとんどの方が10年の歩みの中で好不調の波を感じてこられたと思います。

でも、その波をあらかじめ予測できれば対処できるわけです。

だから「プラスの考え方」が一番大切だと思うのです。

例えば、占いで今年は「天中殺」って言われるとだめなんだ~って決めつけてマイナスな思い込みをしてしまう人がいます。

こういう人は残念ながら成功できないパターンです。

占いは天中殺だから気を付けてねぐらいしか言いません。

天中殺や厄年とかに悪いことが必ず起きるわけではありません、あくまでも統計的に言われていることです。

このサイクル理論は向かい風のときの対処の仕方を教えてくれます。

サイクル理論で一番つらいと言われている「フル」の時期ですが、今回は約90名の参加者の中でなぜかフルの方が一番多かったです。

参加された方々は非常にラッキーだったと思います。

その理由は

1.もうすでにフルの今年の半分は過ぎている。

2.今年来たからあと次まで10年来ない

3.対処の仕方を知った

これも考え方です。

自分のフルの時期を知らないで過ごすのと知ってて過ごすので雲泥の差があります。

ただし、中途半端にこの理論を学んだ人が伝えると相手は「フル」にマイナスな思い込みをしてしまう可能性があるので、「フル」の方にはとにかくよく寝ること、体力をつけることとアドバイスしていればいいのです。(グラフは絶対に見せないでくださいね。あくまでもテキストの対処のところだけ見せるのは構わないと思いますが)

そして、何よりも大切なことはこの時期の向かい風をいかに楽しめるかです。

向かい風を感じながら歩いているところを想像してみて下さい。

風邪をもろに受けていつもよりも力を出して進もうとしているけどなかなか進まないですよね。

でも、なんか楽しくないですか~(子供のころをイメージしてみて下さい)

それであるところに来ると今度はいきなり追い風になったとき、同じ力で歩いていたら前にビューンと勢いよく歩き出すのです。

人生もそんな感じです。

それで、追い風(サーキュレーション、プロフィット、スケールアップ、アプルーバル)の時は手を抜かないことがポイントです。

ビューンと進み過ぎてしまうから(下り坂を走る感じ)、思わず、ブレーキをかけながら歩もうとするわけですが、それは非常にもったいないのです。

せっかく今まで体力を温存しておいてきたのですから、この時期は走るだけ走ることが大切です。

でないと、少し(数年)したらまた上り坂(向かい風)になるわけですから。

人生はアップダウンのあるマラソンみたいだと思っていただければ思います。

最終的にどこをゴールにしたいのかということが一番大切で、それに向かって平坦、上り坂、下り坂を歩んでいきながらゴールしていくわけです。

ぜひとも、そのところどころの景色を楽しみながら歩んでみてください。

私は人生で一度だけ42.195キロを走ったことがありますが(学生時代にホノルルマラソンに出ました)、今でもそのときの印象、映像をよく覚えています。

つらかったところもあったけど、楽しく走ることができた素晴らしい貴重な思い出です。

場面場面で感じることが全然違うのです。

景色が違うのです。

そして最後は必ず目指したゴールにたどり着くのです。

ゴールしたときの達成感は何とも言えません。(こんなことを書いていたらまた走りたくなってきました。。。。)

いつか、ノニメンバーと一緒にホノルルマラソン出たいですね。

わざわざなんでホノルルマラソンって思いますが、ホノルルマラソンはエントリーしたら全員走れます。

一方東京マラソンは9倍なので、走りたくても走れない可能性の高いです。

仲間みんなでエントリーしても走れる人とそうでない人が出てしまうとがっかりですね。

それと、何よりも景色が全然違います。

ホノルルのマラソンコースは本当に気持ちよく楽しいです。(12月のハワイは結構涼しく、最高の気候です)

まるでモリンダビジネスのようです。

モリンダビジネスもホノルルマラソンのようにいろいろな景色を楽しみながら歩んで行けば自分の目標に向かって楽しく取り組んでいけることでしょう。

東京でのサイクル理論(事業運セミナー)は来年の開催になります。

立春前の1月に開催予定です、100年カレンダーが付いているので本当にお得です。

どうぞお楽しみに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください