完全復活!!

posted in: つぶやき | 0

今朝の金環日食見られましたか?

我が家は自宅から家族で見ることができました。

しかも、雲に覆われていたので、裸眼できれいに見れました。

感動で、テンション上がってしまい、思わず妻に指輪を買ってあげるよ~なんて言ってしまいました。

おかげさまで今日から完全復活です。

のどの痛みと咳もおさまりました。

代わりに妻は不調みたいですが・・・

食欲も旺盛になり、土曜日はバーベキューをたくさん食べ、昨日は実家でも普通に食べ、コーヒーや甘いものも普通に食べられるようになりました。

おかげさまで、約1か月続いたデトックス期間からようやく抜け出すことができました。

本当に長いトンネルでしたが、おかげさまですっかり元気になり、来月は6月5日(火)13:30~東京でマキシドイドの可能性を伝えるモリンダ事業説明会&ビジネストレーニングをやります。

前回、マキシドイドに集中するという話でしたが、もう少しそこのところを解説しますと・・・・

基本はタヒチアンノニジュース(オリジナル)です。

なぜなら、論文やノベルフードも取っている一番実績のある商品だからです。

しかし、今回のマキシドイドはその4倍のイリドイド量です。

開発から2年の研究を経て、満を持して登場した商品です。

今までファイト製品、エクストラ、ピューレはオリジナルよりもイリドイド量は多いですが、2倍です。

しかし、マキシドイドはそのエクストラの2倍の120mgです。

しかも、値段がエクストラとそんなに変わらないです。

オリジナルを話すのが私は基本だと思っていますが、そこからエクストラ、ピュア―そして、マキシドイドと説明していくと、初めて何かを飲もうというお客様は迷います。

そこで、オリジナルと4倍のマキシドイドの2者択一をしてもらうのです。

値段とイリドイド量で、どちらかを選択してもらうのです。

人によって、ピューレだったり、エクストラだったり商品がバラバラだと複製しにくいです。

ですから、オリジナルかマキシドイドで選んでもらうのが初めての方にはシンプルに伝わると思うのです。

14年前にタヒチアンノニジュースの話を聞いたときに、まだ周りはまったくノニの存在を知りませんでした。

ですから、タヒチアンノニジュースが日本で広がるかどうかはまったくの未知数だったのです。

私はこの未知数の可能性にかけてみました。

結果は大成功でした。

本当に信じて、一所懸命取り組んでよかったです。

そして、今回のマキシドイドは14年前のタヒチアンノニジュースと同じように未知数の可能性を私は感じます。

大切なことはこのマキシドイドに集中して取り組めるかどうかです。

この商品はタヒチアンノニジュースの4倍以上の効果が期待できるので、今までのノニの知識を持っている人にとってみたら、その常識をくつがえす可能性を秘めているものです。

その可能性、チャンスを伝えることができるかどうかは我々の動きにかかっています。

この新発売というタイミングでどれだけ多くの方に「スライブ マキシドイド」を宣伝できるかだと思います。

興味を持つ方はかなりいると思います。

このマキシドイドでこれから真剣にビジネスとして取り組む方が大勢入ってくることが予想されます。

ですから、このタイミングにどれだけ集中して取り組むかがこれから3年後、5年後の結果に結びついてくると思います。

ぜひとも来月の私の説明会&トレーニングに参加してみてくださいね、可能性をより実感していただけると思います。

最後に、8月22日(水)夜、あのジョイ石井さんのヒューマンアーツライブがあります。(福岡は7月28日土曜日)

このライブは通常の講演会と違い、ジョイさんの持ち味である、ヒプノセラピーを駆使した、壇上の方々に同時に催眠をかけていくとってもユニークなライブイベントです。

このようなライブができるのはジョイさんしかいません。

数年前にこの壇上に上がってジョイさんの催眠にかかったうちの2人のメンバーはその後、見事にダイヤモンドパールエリートに昇格されました。

そうなんです、壇上で催眠にかかった人の多くがビジネスで成功をとげると評判のライブで、僕もジョイさんに数年前から再三お願いしていて、今回ようやく実現していただくことができました(私がお願いしたから実現したかどうかはわかりませんが・・・)。

チケット代は5500円ですが、私が割引で何枚か最初に購入することができたので、お一人1000円引きでチケットを購入することができますので、お早めにおっしゃってください。

このライブでぜひとも壇上に上がってみてください。

きっと人生が変わりますよ。

福岡は7月28日アクロス福岡で17:30開場、18:00スタート。

東京は8月22日博品館劇場にて18:00開場、18:30スタート。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください