夫婦関係

posted in: つぶやき | 0

月曜日、東京に戻ってきました。
用事で渋谷に行きました。
ノニをスタートした頃は最寄りが渋谷だったので毎日のように渋谷にいましたが、久々の渋谷はお店がどんどん入れ替わって景観が変わっていました。
東京は日々めまぐるしく変わっていきます。
それと比べると沖縄はのんびりとしています。
でも、東京に来て、改めて感じたのは沖縄に住めているのは凄いことなんだな~ということです。
普通に仕事をしている(サラリーマンや自営業、経営者の方)人が沖縄で住むのはかなり難しいです。
仕事なら関東のほうが企業も人も圧倒的な数がいます。
そうすると少人数の沖縄で住めているのは贅沢なんですね・・・
どの施設もすいているのでのんびり過ごせます。
何よりも気候が本土と全然違うのが嬉しいです。
南国ですから外国にいる感じなのです。
東京に来て今日で3日目ですが、寒いのはやはりいやですね・・・明日はもっと寒くなるそうですから・・・早く沖縄に戻りたいです。
実は今年4月から通っていた幼稚園が来年の3月で閉園することになり、かなりショックです。
この幼稚園に通わせるためにわざわざ埼玉から引っ越してきたのですから・・・
今、家族でこれからのことでいろいろと話し合っています。
我が家は今年はいろいろありまして、目まぐるしい年になりましたが、こんな出来事が重なったので、これを気にじっくりと考えさせざるを得ない状況になったのです。
先日、沖縄でボディワークというおなかを押して体の状態を見てくれる施術を受けたところ、おなかがこり硬まっていたのです。
原因は我慢、辛抱、責任感、とかいろいろなものが奥まで深く詰まっているとのことで容易にとれないとのことです。
凄く痛いのです・・・
どうやら小さい時からのことが原因らしいです。
そして、同じ場所で前世療法もやってくれて自分のこれからのテーマが見えてきました。
それは、「心を開く」ということです。
私は小さい時から親や兄弟、友達関係と心を開いて接してこなかったことがよくわかりました。
原因はいろいろあるのですが、とにかくこれからは目の前の人にどれだけ心を開いて接していけるかが課題なのです。
妻にもこのことを話したら、「私に心を開いてくれていると感じたことがない・・」と言われました。
もしかしたら心を開いていないということがいつの間にか、我慢、辛抱となって自分自身に抱え込んでいたのかもしれません。
親や兄との関係は良いと思っていました。
でも、親や兄に自分のことをさらけ出したことはほとんどなかったように思います。
ここ数日、自分が思っていることや感じていることを妻に結構話しています。
妻からもいろいろ言われました。
7年も暮らしていると相手は子育て、私は仕事ということで、価値観が少しずつずれ始めていたように思います。
こうやって冷めきっていく夫婦や離婚していく夫婦がいるんだなあ~とつくづく思います。
うちはそんなふうにはなりたくないのです・・・でも結構溝が開いていたことは事実です。
これからその溝を狭めていくための努力をしていかないといけません。
一番の原因は私がわがまま放題やってきたことだと思います。
育った環境がそうだったのです。
ですから、妻からの指摘をかなり窮屈に感じていたのです。
たまに私がきれるわけです。
ですから妻は私を凄く怖がっていたのです。
しょっちゅう怖い怖いって言われていたのです。
怖がっていながらも体を張って私にいろいろと意見してくるのです。
でも、怖いからしょっちゅうではないのです。
妻は私に言いたくても怖いから言わないでストレスになっていたのです。
私が何を考えているかわからないことがあるようです。
私が黙っている時や言い方が冷たいときは妻はかなり怖がっていたのです。
こんなようなこともこの数日でお互いの話し合いで分かってきたことです。
私は定期的に一人の時間が欲しいのです。
仕事と家庭から離れた一人の時間がないとストレスになるのです。
その話をしたら「家族から逃げたいんでしょう・・・・」と言われました。
そういう意味ではなくて仕事や家族で自分を律しているのでストレスがたまるのです。
今まで自覚症状がなかったのですが、おなかを押してもらってよくわかったのです。
もっと発散しなければならないのです。
私の理想の発散方法が一人になることで、1泊でもいいから一人旅行でも行って一人の時間を作って自分自身を見つめ直すことだと思うのです。
妻の了解をもらう代わりに家族でいるときの態度を直すように言われたのでこれから気をつけていくという約束をしました。
今回のような出来事が重なったことは夫婦関係を見つめ直せという神様のおぼしめしだと思えてならないのです。
この大切な時期を家族の新たな出発点としてよく話し合っていきたいと思います。
そして、次の子のことや住まいも考えていきたいと思います。
今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・
一日一善 世の中のすべてに感謝!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください