ミーティングの頻度

posted in: つぶやき | 0

妻が今日、時折目に白いものが映るということで、もしかして、ソウちゃんが見に来てくれたのではということで、日にちを数えたら、心音がなくなった日から49日目だそうです。
おかげさまで、妻もだいぶ落ち着いて普段通りに過ごしています。
やはり、時間が解決してくれるのですね・・・
さて、東京から戻って息子の咳がひどくなり、戻った翌朝、咳が止まらなくてノニジュースを飲ませても止まらずに妻が途方に暮れていたので、私はリーフセラムかシードオイル!っと思って、リーフセラムが見つからなかったので、シードオイルを息子の胸と背中に塗ったらすぐに咳が止まって妻がびっくりしていました。
その後はまたひどくなってきたらオイルを塗るという日が3日ぐらい続きました。
そして、今日ぜんそくには普通はリーフセラムを使うということなので、買いに行って塗ったら、ほとんど止まりました。
今日は咳のピークは過ぎていたとはいえ、今回はシードオイル、リーフセラムには本当に助かりました・・・さすがPDRに載っているだけありますね・・・
うちの息子は今までほとんど病気らしい病気をしなかったので楽でしたが、世の中にはぜんそくやよく風邪をひいて大変な思いをしている親御さんがたくさんいることと思います。
そういう家庭に1日でも早くノニの恩恵が伝わるといいなあ~と思いました。
今日の午前中は沖縄でのリーダー会議がありました。
前半は会社からの連絡事項で、後半はIPCの時間でしたので、私が仕切って一人一人の方にここ2か月のイベントの感想や今後について話してもらいました。
皆さんの話を聞いたあとに今後の展開について話し合いました。
参加メンバーのほとんどが岡山さんのTパーティーのやり方に賛同して、これなら沖縄でもできるという感触をつかんだのです。
ですから、今後沖縄では頻繫にいたるところでTパーティーや説明会などの情報を集めて予定表を作っていこうということになりました。
やはり、伸びているグループ、チームは予定表にほぼ毎日どこかしたらで会が開催されている感じなのです。
岡山さんグループは水曜日以外は毎日どこかしらでミーティングが入っているそうです。
沖縄もそうなってくるといいですね・・・
ビジネス思考の新規の方が入ってきたときに予定表を見るとこの地域が活性化していることが伝わりますし、自分がお連れしたい人のイメージがわきやすいのです。
私がビジネススタートしたときに、当時説明会が月・水・金・土の13:00~、16:00~、19:00~と3回行われていたのです。
つまり、週12回の説明会が開催されていたのですから、私はそこに人をどんどんお連れしたのです。
したがって私が1か月で40ケースを超え、2か月で200ケースを超えたのも、この週12回という開催の頻度がよかったのです。
このような環境が整っていると、短期間で組織を作るような人が入ってくる可能性が高まります。
環境が整っていないと、力がある人が入ってきたときに、お連れでする場がないので、力が発揮できないのです。
ですから、環境作りというのは凄~く大切なのです。
このように地域密着で頻繫にミーティングが開催されていく地域が全国的に増えていくことがTNIのさらなる発展に不可欠だと思うのです。
今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・
一日一善 世の中のすべてに感謝!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください