パール達成塾1回目

posted in: つぶやき | 0

本日、無事パール達成塾を終えることができ、ホッとしています。
今回の参加希望の方には、事前の申込書に現在の組織図とケース数を明記してもらいました。
そして、今日は他人に口外しないというグランドルールのもと、6人チームを作ってそのメンバー内で現在のケース数と期限を決めたケース数の目標を発表しあいました。
今回のパール塾のテーマの一つが数字にこだわるということです。
当たり前のことなのですが、ケース数が収入につながります。
そして、現在ジェードからパールまで順調にケースを伸ばせないで悩んでいる方はこのケースの推移を見ようとしていない可能性があります。
まだ、今回参加してきた方は前向きなのですが、ケース数を発表することに抵抗を示して参加していない方がいるのも事実です。
失礼な言い方ですが、つまらないプライドが邪魔しているのです。
自分の姿を正直にさらけ出すことによって皆さんと本音の付き合いをしていき、ともに学び成長しあう人間関係構築をしていくことが素晴らしいと私は思うのです。
そのような場がパール達成塾なのです。
いよいよ次回からが本番で、今回は意識の統一が目的でした。
事前の申込用紙で現在の本気度を数字で示してもらったのですが、下は50%から上は1000%と意識が様々でした。
自分の意識が低くてどうしてリーダーとしてグループを引っ張っていけるでしょう。
意識が低くてどうしてあなたにメンバーがついてくるでしょう。
今日はそのような厳しい話もトップリーダーからありました。
自分の意識、思いの強さが組織の大きさを決めるといっても過言ではありません。
いずれにしても今日は初のパール達成塾という新たな歴史の1ページを刻んだことは間違いありません。
今年が本当に楽しみです。
私自身、なぜか昨年と全然意識が違うような気がしてなりません。
ということは、私と関わる方の意識もかなり変わることは間違いありません。
本当に楽しみな1年です。
今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・
一日一善 世の中のすべてに感謝!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください