コメントいただいていらっしゃる方はいつもありがとうございます。
先日ノニの実が売っていた写真を掲載しましたが、ノニをいったいナニに使っているかは正直わかりません。
たぶん、漬けてそれを飲むか肌などにつけるのではと思います。
さて・・・・週末に家族で離島に行ってきました。
残り少ない沖縄生活なので、離島は全部制覇しなければ~という思いです。
西表島から牛車に乗って由布島という小さな島に行ったのですが、そこの植物園の中に立派なノニの木がありました。
先日大好評だった和田裕美さんの講演会の感想を私の友人の主催者中村さんがコメントしていますので、その一部をご紹介します。
和田さんのお話の内容の一部が載っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーマは
「人に好かれる人になるには ~愛されキャラをみにつけよう~」
内容は
1 好かれる空気づくり
2 聞き上手になろう
3 一生得する陽転思考
4 情緒能力を身につけよう
5 思いやりの松竹梅
まずは好かれる空気づくりから。
「笑顔持久力」とは
例えば「おはようございます」と言ったら5秒間笑顔を続けることで
普通の人は2秒くらいしか笑顔が続かないで真顔になってしまう。
5秒続けるといい。(けっこう長いのでやってみてくださいね。)
好かれる空気づくりができます。
話を話すよりも聞くことが大切。
聞き上手になりましょう。
人に好かれるには、おもいやりとやさしさが大切
梅・・・人に嫌なことをしない
竹・・・自分がやって欲しいことをやる
松・・・相手がして欲しい事に気づく。相手がして欲しいことがわかる。
自分がお腹いっぱいでもおなかがすいた人の気持ちがわかる。
そうすると居心地がいいし、そういう人は人を褒めるのも上手。
そういう人は情緒能力が高い。
陽転思考と感謝でいつもありがとうを言える人になりましょう。
最後に桃太郎の話
毎日毎日おばあさんが川で洗濯をしていたから桃が流れてきた。
休んでいたら、桃が流れてきても気づかない。
そして流れてきた桃を川から拾ってスパッと割って切った。
つまりチャンスの神様の前髪をつかみ、実行したから桃太郎が出てきた。
と考えることができる。
今目の前にある川の前で、行動しないと何も起きない。
和田さんの話はどれも誰もが身近で経験して一度はうまくいかないなあ。と心あたりがあるような内容ばかり。
和田さんが営業マネージャーをしていて苦労して新人を育てた話がとても参考になりました。
3ヶ月全く売れない元暴走族の新人が和田さんの教えを素直に受け止め実践していくうちに、実績が上がるようになり、なんと、今は会社の社長さんをやっていらっしゃる話に感動しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加されなかった方にも少しは伝わりましたか?
和田さんのお話は本当によかったです。
また、お願いしたいと思っています。
さて、今月20日に私のグループの斉藤浩一&はるみ新ブラックパール達成ラリーが明治記念館で開催されます。(13:00~16:00)
このラリーの企画は斉藤さんのサイドラインとダウンラインの方から持ち上がってきました。
斉藤さんのアップラインの北川さんの達成ラリーが数年前に開催され、凄くよかったのです。
私が司会をやったのですが、最後は司会の私が感極まって号泣してしまいました。
司会としては失格でした・・・
今回の企画の内容、進行表を見せてもらいましたが、笑いあり、涙あり、そしてノニがよくわからない方にも楽しんでいただける内容になっており、誰を連れて行っても楽しめます。
最終的には人を見せるのが我々の仕事ですから、こんな機会を逃すのはもったいないです。
そして、ブラックパールチームを自分たちでも作ろうという意識を強く持っていただきたいのもこの企画のもう一つの意図です。
私がノニビジネスをスタートしたときに、最初からブラックパールチームを意識して人をお誘いしてきました。
自分が会社を立ち上げるときに誰を役員に向かい入れようか考えるわけです。
もちろん、優秀な方に来てもらえば会社の未来は明るいわけで、ノニビジネスもまったく同じです。
自分がお誘いした方が3人以上ダイヤモンドパールに昇格してもらえると自分がブラックパールになるわけで、自分のフロントのダイヤの方も同じように自分のフロントをダイヤにするとブラックパールになるわけですから、ブラックパールが数珠つなぎになっていくのです。
斉藤さんからのアップラインは会社につながるまでの12名すべてが全員ブラックパールなのです。
凄いラインなのです。
斉藤さんもビジネススタートされてから、いつの日のことか、このことを意識され、自分の代で止めてはいけないと思ったそうです。
これから斉藤さんグループの方々が代々ブラックパールになっていただきたいものですね。
今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・
一日一善 世の中のすべてに感謝!
コメントを残す