昨日北海道から戻ってきまして、今日は午前説明会、午後トレーニングと結構身体にきています。
一昨日の札幌オフィスには急な開催決定に関わらず45名集まり統計心理学を開催しました。
おかげさまで盛り上がりまして、皆さんにお役に立てたのではと思います。
ただ、一昨日いい忘れたことがありましたので、それをお伝えしたいと思います。
東京で普段統計心理学に出席されている方も講師の方は目標設定についてはあまりお話していません。
そこのところを私が代わってお伝えしたいわけです。
実は統計心理学において、「予定は決定」と「予定は未定」という2つの脳のソフトに分かれます。
結果タイプと人柄の012,025は「予定は決定」という仲間でこのタイプの方は目標設定を期限付きで行うと結果が出やすいということになります。
ですから、しっかりと期限付きの目標設定することが結果にむすびつきやすくなります。
一方、直感タイプと人柄の108,789の仲間は「予定は未定」というソフトを持っており、達成期日を無理に設定するとストレスになりがちで、その代わり、やる理由を明確にしてその達成イメージを描き続けながら結果が出るまでやりつづけるという信念を持って取り組むという姿勢が大切です。
ただ、いずれにしても、期限付きの目標設定は一番目標が達成しやすいのは成功哲学上言えることですから、目標設定をどのように行っていくのかを考えていくことがカギになります。
目標を立てずにジェードまでは達成しますが、パール以上となると必ず期日、パールになる明確な理由、仲間に結果を出してもらうためのサポート(想い)、絶対に達成するという強い信念などが必要になってきます。
ノニの一番オーソドックスなパールの目標達成の仕方は3ラインをジェード達成してもらうために精一杯サポートし、トータルのケース数200をクリアするというものです。
そのためにも、パール目指している方はご自身のグループで今月ジェード達成を目指している方の残り3日間を精一杯サポートし、ジェードを目指している方は全力で取り組んでみていただきたいのです。
次回は今日開催したティーアップトレーニングについてお伝えしたいと思います。
ノニ界で今足りないスキルとしてティーアップと目標設定であるということがよくわかってきました。
自分も目標達成に向けて貪欲にその課題に取り組んでいきたいと思います。
今日は最高の自分だった、今日は最高の1日だった。世の中のすべてに感謝。
ありがとう、ありがとう、ありがとう!
コメントを残す