事業説明会における注意点

posted in: つぶやき | 0

昨日8日から東京に入り、15日に沖縄に戻る予定です・・・沖縄では結構のんびりタイムですが、東京に来ると仕事に集中できていいです。
本来は5月に家族で戻ってくる予定でしたが、家庭の事情があり、戻ってくるのが伸びることになりました。
物件探しをもう一度やり直しです。
さて、昨日は天候の影響で飛行機が2時間遅れで羽田に到着し、夜の新事業説明会に30分以上遅れてしまいました。
昨日の新事業説明会、大盛況で素晴らしかったですね。
夜の時間帯のニーズがいかにあるかということが分かりました。
私は25歳のときに初めてネットワークビジネスに携わったとき、当時サラリーマンで、右も左もわからなかったときに、当時のグループでは毎日のように平日夜の時間帯でトレーニングや事業説明会が開催されていました。
ですから、仕事を終えた私は週5日以上はトレーニングや事業説明会に参加していき、ここで学んだこと、経験が今の私の原形となっています。
ですから、お勤めをしながらでも、私のように絶対に結果を出したいと望んでいる方々のためにも最低週3日ぐらいのミーティングをやることが望ましいと思いますのでBPN会にお願いしようと思っています。
提案としては毎週ビジネストレーニング、事業説明会、健康セミナー(体験談を含めた)を1回ずつやれば週3回になると思います。
さらには月1回のファストスタートキャンプがありますからね・・・
昨日はダイヤモンドパール以上が10名以上参加していたので、皆さんで協力していけば内容の濃い夜のミーティングになると思います。
何よりも流れを作ることが大切だと思うのです。
もちろん、私はトレーニングが得意分野なのでなんでもやるつもりです。
最後に事業説明会における注意点を沖縄の事業説明会あとの反省会でお話ししたので、ここでもお伝えしたいと思います。
事業説明会は未登録者の方が参加されるので、言葉の使い方に細心の注意を払うことが大切です。
ですから、専門用語は使わないということです。
例えば、ダウン・・・ジェード・・・ブラックパール・・・
このような言葉はノニをやっていない方は知らない用語です。
ですから、もし話すのでしたら、「私がお伝えした方」とか「私から伝わった方々」の表現が望ましいです。
ジェードに関しては、「私からの流通が毎月40ケース以上になるとジェードという資格をいただけるのですが・・」
ブラックパールは、「この会社では全国で上位30名ほどのトップレベルの成績を残されている方々がいらして、その方の資格をブラックパールというのです・・」
皆さんがもし他のネットワークの話を初めて聞きに行った時、専門用語が飛び交っていたら、おそらく引いてしまうことでしょう。
新しくメンバーになる方の気持ちを第一優先で考えてあげる真心が大切だと思うのです。
今日は最高の自分だった・・・今日は最高自分だった・・・
一日一善 すべての人の感謝! 自分の人生はハッピーエンド!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください