さて、今回は、モリンダの世界観を伝える最終章です。
なるべくシンプルにお伝えしたいと思っていますが、
先日、沖縄でリアルセミナーを開催させていただきましたが、その模様はこちらのYouTubeです。
珍しくセミナーやりながら泣いてしまいました。
セミナー中に泣いてしまうなんて何年ぶりでしょうか。。。。
という感じで、沖縄は以前移住していたので、特別な感情が湧いてきてしまいました。
沖縄でも、参加者にモリンダの価値、世界観について一人ずつ話してもらえるように降っていきましたが、あまり答えられる人は少なかったです。
つまり、モリンダの世界観という共通した、統一的な見方、考え方が浸透していないことが私自身もよくわかりました。
なので、今後の課題は、モリンダの価値、世界観をメンバーに共通して認識してもらうだと思っています。
でも、この作業は、会社主催のセミナーでは繰り返し伝えてきたことなのですが、
意識して聞いていないし、意識して次の人に伝えていないわけです。
私たちは会社からの情報を無意識的に聞いて認識してきたのですが、それを次の人たちへはあまり意識して伝えて来なかったのです。
ですから、これからモリンダに入ってくる方々には是非とも意識してお伝えしていっていただきたいのです。
それが、モリンダの世界観であり、これから数百年に渡って語り継いで行っていただきたいモリンダのDNAなのです!!
では、そのDNAと言うべき、モリンダの価値、世界観の項目を列挙していきたいと思います。
・ノニの起源から今日まで南太平洋で語り継いで使われてきた伝統、歴史について
・タヒチのノニの素晴らしさ(肥沃な大地、太陽のめぐみ、手つかずに自然)
・ノニの魅力(栄養素の数、3つのエレメントが身体に素晴らしい影響をもたらすこと)
・ノニの実からボトルへのこだわり、歴史、ストーリー(ノニの実の発見、調査、現地の実を取ってもらうための説得、製造工程、トレーサビリティー、フェアトレード)
・ノニジュースのエビデンス(科学的根拠、数々の感動的体験談)
・世界展開によるビジネスの可能性(個人に経済的利益をもたらす可能性)
・関わる人々に真の幸福感をもたらすライフスタイルの確立(永続的な収入と健康、人々との信頼関係、絆など)
上記の項目をこれからモリンダにご縁する方々に一人ひとり大切にお伝えしていったらいかがでしょうか?
おそらく、この項目を受け取った何割かの方々が共感して、モリンダのファンになってくださり、その感動、ストーリーを自分のまわりの方々にもお伝えしていただけるのではないでしょうか。
是非とも、イメージしてみていただきたいのです。
自身のグループからでもいいし、モリンダメンバー全体から広がるイメージでもいいですし。
大切なことはスピードよりも確実性です。
残念ながらモリンダを初期にとらえた方々は今日ほとんど残っていません。
それは、上記の項目が全く伝わらず、ほんの一部分だけしか伝わらなかったことが原因で、99%以上の方々がやめて行かれました。
私は幸運なことに今日まで22年間続けて来れて、その間に様々な会社の革新、新製品、新しい素敵な仲間に恵まれたことにより、楽しく活動することができたのです。
ですから、これから入ってくださる方には特に上記の項目を知っていただきやすい環境が整ったと言えるのです。
だからこそ、情報量は少し多いですが、大切なエッセンス、世界観、価値を一人ひとりに大切に語り継いでいただきたいのです。
この話は、今月20日(火)の会社主催のビジネスライブトークでお伝えさせていただく予定になっていますので是非とも一人でも多くの方にお伝えいただければと思います。
20日のテーマはシェイプに関してですが、シェイプを入り口にして、いかにモリンダの世界観をお伝えできるかというところを話したいと思います。
コメントを残す