12日からのリダカンに向けて体調をキープしなければならない1週間に突入しました。
しかしながら、息子は昨日中耳炎になって学校を休み、妻も体調が優れず、私も今朝扁桃腺が貼れはじめ、これはまずいと思って、葛根湯とノニをお湯で温めて飲んでなんとか乗り切っていきます。
そして、息子が今日インフルエンザにかかりました。
もしノニがなければ妻と私もインフルエンザにかかる可能性が大ですが、ノニジュースを通常の3倍に増やして何とか乗り切りたいと思います。
ノニがあると本当に心強いです。
さて、先週土曜日の関東の月例ミーティングの表彰はすごかったですね。
毎月思いますが、表彰を見て、自分も表彰され、それからグループの方も表彰され、という流れは感動的です。
その流れをイメージするために、ぜひとも毎月月例ミーティングに通っていただきたいのです。
大越さんがダイヤモンドパールエリートの表彰スピーチのときに、はるみさんに月例に出るようにと毎回言われ、最初は意味がわからなかったけど、だんだんと月例の大切さがわかってきたとおっしゃっていました。
私のグループの方でもまだまだ自分に関係のない表彰だからといって参加しない方がいらっしゃいますが、そういう方のグループは残念ながら意識は上がりづらいと思いますね。
月例の大切さを知ったグループは確実に伸びていくと私は自分のグループを見て思います。
いつも、自分のグループの方ばかりが表彰されるわけではありません。
サイドラインの方の表彰をみて、いつかは私のグループからも表彰者を出すぞ~という気持ちになるわけです。
ですから、サイドラインの方の表彰はいい刺激なのです。
このビジネスで大切なことは「複製」(デュプリケーション)を意識した行動をすることです。
自分が歩んだ道をグループの方が歩んでいけば間違いなく成功します。
自分は素晴らしい景色を見てもグループの方が見なければ同じ景色の感動を得られませんね。
映画に例えてもいいですが、自分ばかりが映画を見て映画の話題を話していても、見ていない人とは会話が弾まないわけです。
でも、同じ映画を見れば会話も弾むわけですから、ノニ活動は一緒に映画を見たり、旅行に行ったりして同じ景色を見て感動していきながら活動していくというイメージです。
さて、今日は気付きというテーマです。
15年前に私がこの業界に初めて入ってまもなくして、あるとき今の自分の実力、あり方では結果はつかめないという大きな「気付き」が起こったのです。
そこから、自分を改造するためにありとあらゆることをやってきました。
今、私のグループで一所懸命活動している人でなかなか結果の出ない方はなぜ結果が伴わないのか気付く必要があると思います。
「今の自分のやり方、考え方を変え、人間力をアップさせないといけない」
この気付きがある人はまだ先がありますが、ここに気付かない人は正直難しいです。
この気付きはなかなか自分自身では難しく、誰かに言ってもらったり、コーチしてもらうことによって気付ければまだ間に合います。
ですから、この仕事は素直さが一番です。
私の過去、生い立ちとみてくるとごく普通の社会人生活をスタートし(手取り月収9万円からのスタート)、あるとき、このままではまずいと気付いたときから、素直さと向上心でなんとかここまで来ることができました。
「素直さ」「向上心」「気付き」があったからこそ今があると思っています。
そんな偉そうなことを言っている私もまだまだ直さなければならないところが結構あり、気付いているつもりですが、気付いていないところは、周りの方に気付かせてもらうように仕掛けてあります。
その仕掛けとは、私が何か変な言動を起こしたらすぐに注意、警告してもらうのです。
ありがたいことに、妻をはじめとして、ダウンラインの優秀な方々に私の言動をチェックしてもらっているので、私はある意味安心して行動できるわけです。
皆さんはいかがでしょうか。
自分が間違った言動を起こした時にチェックしてもらえる仕組みを作られることをおすすめしますね。
ある意味、人生は気付きの連続です。
まっすぐで、方向をまったく間違わないで進んでいけるほど人間はできていません。
人はうまくいくと傲慢になり、失敗すると謙虚になる傾向にあり、それを神様がまるでコントロールしているように思います。
神様や周りの方の意見に常に耳を傾ける姿勢が人生を歩んでいくうえで大切なのではと思います。
アップラインとダウンラインとの人間関係、特に直との関係は大切です。
大事ですが、直接なかなか言えないことがあるのも直だからです。
その場合には誰かに言ってもらうようにセッティングすることが大切です。
うまくいっていない人は自分がなぜうまくいっていないのかに気付けない限りは伸びていけないという現実をしっかりと受け止めて周りの方はその方にアドバイスしてあげていただきたいですね。
私はアップラインからアドバイスもらえないので、ダウンラインの方からアドバイスをよろしくお願いしたいと思います。
皆さん、今後ともご指導をお願いしますね。
今日は最高の1日だ! 今日は最高の自分だ! 世の中のすべてに感謝!
ありがとう、ありがとう、ありがとう!
コメントを残す