モチベーションのかけ方

posted in: つぶやき | 0

12月の鈴木 峰雄のZOOMでのニューエイジ・モリンダ説明会の番号です。

https://zoom.us/j/713495370

ミーティングID: 713 495 370
(11月とは異なりますのでお気をつけください)

 

12月のZOOMでのスケジュール
12月2日月曜 21:00〜 事業説明会&トレーニング
12月7日土曜 15:00〜18:00 モリンダ関西オフィスにて、栄養学&事業説明会&トレーニング 遠山典子&鈴木 峰雄(時間変更の可能性あり)
12月9日月曜 21:00〜 事業説明会&トレーニング
12月10日火曜 14:00〜 zoomでスペシャルビジネストレーニング
12月16日月曜 21:00〜 事業説明会&トレーニング
12月23日月曜 21:00〜 事業説明会&トレーニング

(30日月曜日はお休みです)

 

以下は最近アップしたユーチューブです。

https://youtu.be/FJFGIA4rLIo

テーマはヒエラルキーです。

 

こちらは引き寄せの法則です。

https://youtu.be/T1T-s0upusg

 

さて、今日のテーマは、モチベーションのかけ方です。

 

この話は私が10年以上前から習っている、誕生日による統計心理学(動物占い)の理論でのお話です。

 

このテーマは非常に深いですが、かなり面白いので、これからユーチューブでもお伝えしていこうと思います。

 

動物占いは、20年以上前にの世の中に登場し、今や誰もが自分の動物が何であるかはアプリ等で調べることができるので知っている方が多いですが、その自分の動物の特徴や他人(動物)との相性などは知らない方が結構多いと思います。

 

でもこの理論、このビジネスにおいては結構ためになるのです。

 

動物を数字にしたものを統計心理学(素質論)と言います。

 

私はかなりの時間を費やしてこの理論を学んで来ました。

 

その学びを少しずつ紹介していきますね。

 

それでモチベーションには、夢・希望モチベーションとリスク(恐怖)モチベーションがあります。

 

大まかには半々に分かれますが、両方どちらのモチベーションもかかる人もいます。

 

自分がどちらの方がモチベーションがかかりやすいかは何となくわかると思います。

 

ちなみに、私はリスクモチベーションで、妻や子供2人は夢・希望モチベーションです。

 

そうすると、自分のモチベーション(リスク)のまま、他人に同じモチベーションをかけると相手には響かない場合が半分はあるという計算です。

 

わかりやすい例え話をすると、

 

健康に関してのモチベーションの場合、

 

「このままほったらかしておくと病気になるからノニを飲んで予防した方がいいですよ」という言い方(ニュアンス)は、リスクモチベーションになります。

 

一方で、

 

「このノニを飲むと健康維持ができてこれからも老後も元気で色々とやりたいことができるから(希望)よかったら飲んでみませんか」という言い方(ニュアンス)は夢・希望モチベーションです。

 

お金に関してもモチベーションは、

 

「このままだと年金に頼れない社会になるので老後のことを考えて少しでも余裕のある資金を得るためにもモリンダビジネスはいかがですか」というリスクモチベーションと、

 

「今よりも毎月の手取りが30万、50万ぐらい増えてあなたのやりたいことや夢が実現できる可能性があるので、モリンダビジネスいかがですか」という夢・希望モチベーションです。

 

さて、どちらの方がより響くでしょうか?

 

自分の動物が、

 

ライオン、トラ、たぬき、コアラ、ぞう、ひつじはリスク(恐怖)モチベーションがかかりやすく、

 

ペガサス、オオカミ、子鹿、さる、チータ、黒ひょうは、夢・希望モチベーションがかかりやすいです。

 

混合の方ももちろんいます。

 

理想は両方のモチベーションをかけれることがポイントですね。

 

私のプレゼンは一応意識して両方話すようにしています。

 

相手と一対一(またはABC)で話す場合には相手の動物がわかればそっちよりの話を意識的に話すこともあります。

 

私のグループでは私にABCを依頼するときに、必ずその方の動物(数字の番号)を教えてくれる場合もあります。

 

そうすると下手を打ちにくいわけです。

 

このモチベーションの理論は非常に面白いです。

 

あとは、コミュニケーションも2種類に分かれまして、ストレートとオブラートと分かれます。

 

こちらの理論はかなり深いので次回さらっとお伝えしますね。

 

ユーチューブでも徐々にお伝えしていきますのでお楽しみに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください