メンタルトレーニングこそ実践

posted in: つぶやき | 0

ほの香(私の愛娘)が我が家にやってきて約1週間が経過しました・・・・予想通り7歳の長男の精神状態が不安定になってきました・・・・

親としても踏ん張りどきです・・・・

子育ては学びが多いです・・・・

ノニビジネスのおかげで家族に関われる時間が多いのがなりよりありがたいです・・・・

会社スタッフ、そしてグループの方々のおかげですね・・・・

さて、先週土日と片山グループ合宿に参加しました。

素晴らしく充実した2日間でした!!

片山グループ合宿3回目にしてようやくグループの結束が固まってきたように感じました。

やはり伸びているグループはチームの結束を固めるべく定期的な合宿は不可欠だな~とつくづく感じました。

ただ、課題も多く、特に動員がまだまだ少なかったということです。

合宿の目的の一つは「スイッチを入れる」ことです。

スイッチとは次のステップの行くためのやる気、動機づけのスイッチです。

登録したての方が参加したら、早速動き出そうとなります。

コーラルエリートの方が参加したら、次は絶対ジェードで表彰されようと思います。

ジェードの方が参加したら、次はジェードエリート、パール、そして次の動員人数目標を立てます。

という具合に行けば人数は増大していくのですが、今までの合宿ではテーマは明確でしたが、それ以外の目標をリーダー達で決めていませんでした。

次回は動員(参加)人数目標を掲げていこうということになりました。

せっかく素晴らしい内容だからこそ、自分のグループから一人でも多くの方が参加されればその後のグループは間違いなく活性化していきます。

私は10年以上に渡って合宿を企画、参加してきましたが、やはり今残っているグループはチーム力があるということなのです。

そのチーム力が培われるのが合宿です。

「動員」と簡単にいうけど、1泊2日で有料の合宿に連れてくるのはたいへんだ~と思っている方は多いのではと思います。

もちろん、簡単ではありません・・・・でも、この2日間と1万円以上の負担というハードルを越えると本気度が確実に増すのです。

しかも、それが地方都市であればあるほど気付き、本気度は高まります。

つまり、ご自分のグループで地方都市を活性化したいならば定期的に開催する関東でやる合宿に必ず地方都市グループを動員することが不可欠です。

それをやらなければ地方が活性化する事は絶対にありません・・・・12年やってきた私の結論です。

地方の組織がジェード止まりでいいなら合宿の動員はいりません・・・・しかし、そのジェードグループには定期的に入らないと崩れます。

定期的に通い続ける覚悟が必要ですが、それをすればするほど地方都市グループに依存心を植え付けられます。

私はそんな組織は私は作りたくありません・・・・

依存心グループを作りたくなかったら、東京で開催する合宿を動員をかけるべきです。(依存心グループってキツイいい方ですみません・・・)

身銭を切る地方都市リーダーしか成功しないというのが私の結論です。

つまり先行投資、代償の先払い・・・・私がこのブログでさんざん語ってきていることですが、それをした人でなければ成功はしないでしょう。

来年から、本決まりではありませんが、BPN主催で「黄木信スペシャルワンデートレーニング」(仮称)なるものを企画しています。

黄木社長の今まで培ってきたものを存分に出してもらいつつ、関東のトップリーダーのノウハウ、成功談が学べる画期的なトレーニングです。

今まで何で開催されなかったのかが不思議ですが、来年から東京限定で開催しようと考えています。

その理由は地方都市のリーダーに来てもらいたいからです。

盛り上がっている関東の空気を吸って地元に持って帰っていただきたいのです。

関東から地方に飛んでもその空気は伝わりません。

また、それをやると、関東のメンバーにも刺激になるのです。

わざわざ遠いところを交通費かけて来るぐらい本気なんだ~というのが伝わり、地元で恵まれている我々はもっと本気で取り組まねばという気持ちになるのです。

つまり、相乗効果が生まれるのです。

今までこのようなイベントがタヒチアンノニ社は年に1回ぐらいしかなかったのです。

あまりにももったいないですね・・・・

ですから、来年からは毎月このワンデーをやりたいのです。

でないと、人数が入りきれないので・・・・

来年から楽しみです!!

さて、話は変わりますが、11月24日にお招きする栗城さんの10月18日のブログのタイトル「メンタルトレーニング」

なるほどって思いました。

ぜひとも読んでみて下さい。

http://ameblo.jp/kurikiyama/

そして、今週10月24日(日) 夜7時54分~9時48分
テレビ東京にて、今回のエベレスト遠征のドキュメンタリー番組、「地球の頂へ 栗城史多エベレスト挑戦」が放送されます。

楽しみですね・・・・

栗城さんのブログを読んで、メンタルトレーニングは実践の積み重ねからしか得られないとつくづく感じました。

本をいくら読もうが、自己啓発にいくら出ようが、最終的には現場で実践(行動)した数に比例してメンタルが強くなるというのです。

栗城さんは体力よりも精神力が90%と言っています。

つまり、精神力が強い人が勝つということです。

その精神力を培うには実践の積み重ねです。

我々のビジネスでは、アプローチ(声をかける)、プレゼン、フォローアップ・・・・この実践でのコミュニケーションの積み重ねだと思います。

失敗を恐れないで行動し続けていただきたいですね・・・・

今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・

世の中のすべてに感謝!

ありがとう、ありがとう、ありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください