高い志(こころざし)

posted in: つぶやき | 0

昨日は夜遅く帰ったところ、産まれたばかりの娘が泣きやまず寝ないので寝るまで面倒・・・・

妻はぐったり・・・・

「仕事から帰ってきたのにごめん・・・・」と妻・・・

妻のつらさを見たら私の仕事の疲れなんて足元にも及びません・・・・

長男の面倒も結構たいへんらしく・・・・(勉強しないので・・・)

小学1年だから勉強なんかいいのにと思いつつも、妻の考え方を尊重・・・・あくまでも私は妻の子育ての方針に従ってサポートです。

それにしても、子育ては修行というか学びが多いです。

おかげさまで長女ほの香が産まれてから、長男に声を荒げることがなくなりました・・・・・長女にはやさしいパパになろうと思ったので・・・・

今までは長男が手に負えないことがあると結構ブチ切れていましたが、最近は冷静に対処できるようになりました・・・・

子どもに助けられて、子どものおかげで成長させてもらっています。

親になれて幸せです。

人間って自分でいうのはなんですけど・・・・いくつになっても人間的な成長はしないといけないですよね・・・・

我々のビジネスはダウンラインが誕生した時から子育てが始まります。

そしてさまざまな壁にぶち当たります・・・・

ジェードになるとき・・・・

ジェードからパールになるとき・・・・

パールからダイヤになるとき・・・・

うまくいかないときはその原因の一端は必ず自分にあります・・・・

そこを見ないでいるといつまでも壁を乗り越えることはできません・・・・

ぜひともうまくいっていないなあ~と思う方は自分自身を見つめ直して下さいね・・・・私自身に言い聞かせるつもりで書いてます・・・・

タヒチアンノニビジネスは本当に人間的に成長させてもらえるビジネスですね・・・・

前回の「志」はご自身でも考えられたでしょうか・・・・

自分はいったい何のためにノニビジネスを取り組むのでしょうか・・・・

この理由、ベクトルが自分だけに向いている人は残念ながらめげてしまう可能性があります。

なぜなら、他に収入をかせぐ手段はいくらでもあるからです。

では、ノニでなければ達成できないことってなんでしょうか?

例えば、世界中の人々に薬のいらない生活を送ってもらうというビジョン、ミッションをかかげるとしましょう。

ノニ以外の仕事ではなかなか到達できないビジョンではないでしょうか・・・・

ちまたに出回っている子どもだましのような健康食品は人類の健康と経済にそんなに寄与しないと私は思っています。

ノニでなかったら改善できない原因不明の症状がたくさんあります。

ですから、世の中には医者からさじを投げられていたり、投薬でなんとか命をつないでいる方々がたくさんいらっしゃいます。

そんな方々に光を与えるのがタヒチアンノニジュースです。

このTN製品の凄さを知ってもらって、これを伝えていく可能性をとらえてもらったらどんなに素晴らしい未来が待っていることでしょう。

でも、そんなにすぐには普及しません。

本物がすぐに浸透する世の中ではありません。

時間はかかりますが、本物は最後には勝つと信じています。

ノニを知って飲み始めた方は今まで健康食品で効果を感じたことがない方がほとんどだと思います。

始めはこんなジュースで良くなるわけない~という半信半疑でほとんどの方が飲み始めるのです。

でも、飲んで実感して皆さん驚くのです。

想像を絶する、常識を覆す商品力だからです。

この商品の凄さを実感してもらった方はこれを広げる高い志が芽生えると私は思っています。

ですから、まずは相手の方に良さを実感してもらうことだと思っています。

ご自身が健康なら、ご家族、大切な友人知人が、このジュースで結果が出るようにぜひともフォローしてあげて下さい。

それが将来的には一番確実な組織になると思います。

つまり、TN製品のファンを作っていくのです。

2か月前に、ある医学博士の講演会を主催し、会員の方限定の研修会を開催しました。

博士はノニの凄さを熱く語り、ノニ愛飲者も涙ながらにこの製品の素晴らしさを語ってくださり、大成功の研修会になりました。

自分で主催させていただいて、こんなに感動的な研修会も久しぶりだなあ~と感心してしまいました。

参加されたIPCの方はさらなるノニの確信が深まったことと思われます。

この会の主旨も、IPCの方々の一人でも多くの方が志を持ってノニを伝えていただきたいという私の思いから実現した会です。

また来年も開催する予定です。(1月下旬)

ぜひとも、皆さんリーダーの方々にも高い志を持ってもらう会を主催していっていただきたいですね・・・・

今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・

世の中のすべてに感謝!

ありがとう、ありがとう、ありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください