笑顔の大切さ

posted in: つぶやき | 0

今日は毎月恒例の月例ミーティングでした。

過去最高の470名を超える人が参加されました。

今月は表彰者が大勢いらっしゃいました。

圧巻はダイヤモンドパールエリート昇格の萩原さんの娘さん(25歳)でした。

とても25歳とは思えない素晴らしいスピーチでした。

最近CDデビューもされたそうで、ノニのスポークスパーソンとしてメジャーになってもらいたいですね。

そして、何よりも父親の萩原さんを尊敬している姿勢が伝わってきました。

親子でノニビジネスを取り組み、見事お父さんの3本目のダイヤモンドになり、今月一杯で萩原さんはブラックパールを達成されます。(7,8,9月維持)

娘さんは11年前の14歳の時にお父さんの萩原さんがノニビジネスを取り組み、20歳と同時に登録され、5年でダイヤ昇格・・・・父親の楽しそうに働く姿をみて自分もノニビジネス取り組もうと思われたそうです。

ノニビジネスは家族(夫婦、兄弟、親子)で取り組める素晴らしいビジネスですね。

今日もまた素敵な表彰式でした・・・・

さて、先月末に、「笑顔のチカラ」というセミナーを開催しました。

門川さんという笑顔の講演では第一人者の方に来ていただき、一緒にオムロン社から「スマイルスキャン」という機会を持ってきていただき、笑顔度を測りました。

私は2回ともほぼ100%でした。

現在スマイルスキャンを導入している企業は150社以上にのぼり、今回は10秒間笑顔を持続させ、その平均値を計るのでした。

10秒笑顔をキープするのは思ったより難しく、接客業では30秒、1分、3分とか笑顔をキープして計るそうです。

皆さんもぜひとも30秒、1分と笑顔の顔のままでキープしてみて下さい。

結構キツイですよ・・・・

そして、門川さんの講演の内容は目からうろこだらけの面白い、興味深いお話しばかりでした。

我々の仕事の話に直結する非常にためになるお話しでした。

その一部をご紹介していきます。

女性は目元のおしゃれをしますが、口元は口紅だけの方が多いですね。

でも、相手に与える印象は、目よりも口元の方が相手の印象に残ります。

つまり、口角が下がってぶすっとしていると、いくらきれいにお化粧していてももったいないです。

ですから、口元のおしゃれは口角を上げる訓練を日頃から行うことが大切です。

そうすることにより、口元のたるみを防ぎます・・・口元がたるんでくると表情がよく映りません。

ぜひとも、わりばしなどを口にはさむ訓練がいいそうです。

日本人は外国人と比べるとマスクをしたり、笑ったときに口元を隠したりして、わざと笑顔を見せないようにしている方がいます。

これはめちゃくちゃ損をしていますね・・・・ですから、口元に自信を持ちましょう。

歯並びが悪い方は矯正し、堂々と口元を見せましょう、そうすると笑顔度はもっとアップすると思いますね。

あとはアイコンタクトの重要性をお話しされていました。

「笑いは本能、笑顔はコミュニケーション」ということで、笑いはおかしいことがあれば自然に笑いますが、笑顔は意識しなければできません。

ですから、笑顔のアイコンタクトが大切なのです。

他にも、

・朝一番、おはようとハイタッチをする

・小さなよかったを探す・・・小さなことで大きく喜ぶ

・1日5回は笑顔を作る

・電話の声は笑顔で話すと声が上がり相手に明るく伝わる

・ハイって返事するとあとはポジティブな言葉しかつながってこない

・どうしようもないことは忘れる

・待って来るのはクレーム、笑顔で自分から行く

・寝る前30分は楽しいことをする、リラックスする・・・これによって眠りを深くする効果

などなど・・・

外面で結構損をしている私には響くお話しばかりでした。

これから、笑顔に磨きをかけていきたいと思います。

リーダーの方は特に人から見られていますから普段の表情から気をつけていきたいですね・・・・・

今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・

世の中のすべてに感謝!

ありがとう、ありがとう、ありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください