抗菌生活をやめましょう

posted in: つぶやき | 0

1週間ぶりの投稿です・・・・うっかりしているとすぐに日が経ってしまいますね・・・・コメントありがとうございます。

さて、来月の7月10日(土)の大イベントについてのお知らせです。

大イベントの開催会場は・・・・

札幌です(ロイトン札幌)

7月10日(土)13:30~19:00まで

「スペシャル事業説明会&スペシャルビジネストレーニング」

スペシャルといっても、タダのスペシャルではありません。

何がスペシャルかというと・・・・・なんとこの日、札幌に道外から3組のブラックパールと16名のダイヤモンドパール以上のメンバーが集います。

前半の事業説明は南国チームが担当で行っていただき、後半は残りのメンバー総出演でスピーチしていただきます。

司会は私がやる予定です・・・たぶん・・・

でないと、一人のスピーチ時間が10分なので、それでもぎりぎりです。

大盛り上がり間違いなしですね・・・・ぜひとも全国からいらしていただきたいですね・・・関東でもこんなメンバーがスピーチをすることはないでしょう・・・・アフターだけでもぜひとも参加して下さいね!!

詳細は札幌セールスオフィスまで・・・・

さて、ノニ酵素発売されましたね・・・・毎日朝晩となめています・・・美味しいです!

そして、元祖、生酵素ドリンク タヒチアンノニジュース(TNJ)

つくづく凄い商品だと思います。

妻の友人でドクターストップがかかるぐらい苦しんでいる方にお見舞いでTNJを送りました。

飲んだ次の日に喜びのメールがきました・・・・たった1杯で体調がいいとのこと・・・・さすがの妻もノニの効果にびっくり・・・・

薬でもないノニこれほどまでに結果が出る商品があるでしょうか・・・・

さて、「ノニ酵素」についてですが・・・

腸内環境が悪い方は肌に出る方が多いです。

特に肌が弱い方やアトピー、アレルギーなどをお持ちの方・・・・

この方々に腸内環境を整えるノニ酵素の効果は計りしれません。

ノニティーが出て、ノニジュースと組み合わせでかなりの体感が増えましたが、ノニ酵素も組み合わせたらどんなことになるのか楽しみです。

飲み物がまた増えて楽しみが増えました・・・・ノニ酵素は作り方が凄いです・・・・

なんと50種類の無農薬の果物、野菜が入っているわけです。

ノニ、リンゴ、カキ、バナナ、パインアップル
白米、玄米、もち米、アワ、大麦
キビ、トウモロコシ、ミカン、ハッサク
ネーブルオレンジ、イヨカン、レモン
夏ミカン、カボス、キンカン、ザボン
ポンカン、ユズ、大豆、黒ゴマ、白ゴマ、黒豆
ニンジン、ニンニク、ゴボウ、ユリ根、レンコン
ブドウ、アケビ、イチジク、マタタビ、山ブドウ
山桃、イチゴ、ウメ、ヒジキ、ワカメ、ノリ
青ノリ、コンブ、クルミ、澱粉、キュウリ
セロリ、シソ

以上です。

先月の藤田先生の講演会で私が響いたお話は、清潔にしすぎるとアレルギーが起こりやすいということです。

抗菌とか流行っていますが、抗菌生活はアレルギーのもとなのです。

昔は身の回りは菌だらけでした・・・・昔の子は川で泳いでいました、そこには下水も流れていたわけです。

今でも、アジアの貧しい地域は汚水が流れているところで人々は洗濯したり、泳いだりしています。

そういうところでは寄生虫が発生していますが、逆にその虫がアレルギーを予防しているのです。

日本も戦後はアトピーなんていう症状はなかったのです。

ですから、アトピーは清潔病です。

そして、最近の女性の多くが乾燥肌です。

これは顔の表面の菌を洗い流してしまって、それが乾燥させているそうです。

女性は仕方ないかもしれませんが、できれば洗顔は最小限にして、皮ふの表面の脂や菌を適度に保つようにしたほうが乾燥肌を防ぎ、きれいな肌を保てると思います。

藤田先生が2日に1回しか石けんで体を洗わないとおっしゃったので、私もそれにならって石けんを極力しないように心がけたいと思います。

私も実は年々肌が乾燥してくるのを感じていましたが、その原因がわかったのです。

本当に藤田先生のお話は目からうろこでした。

うちの息子は3日に1回しか、お風呂に入りませんし(夏場はそうもいきませんが・・・そもそも風呂が嫌いなんです・・・・)、手も洗わず、口に入れたり、食べ物を手にとって食べたりとばい菌を身体にどんどん取りいれています。

おかげで元気いっぱいです・・・・息子は清潔嫌いでよかった!

これからも落ちたものもどんどん食べてどんどんとばい菌で免疫力をつけてほしいですね・・・(笑)

秋に我が家に子どもが産まれる予定なので、その子にも小さいうちから地面をなめてハイハイしてもらえるといいですね・・・

抗菌生活は病気の温床だということです・・・・・でも、どうしても抗菌生活が好きな方はノニ酵素を飲んで腸内細菌を整えてくださいね。

ノニ酵素にははちみつが入っているので赤ちゃんは避けていただき(2歳ぐらいからはいいでしょう)、その代わり産まれてまもなく様子を見ながらスプーンからノニジュースを飲ませてあげてください。(お母さんがノニを飲んで母乳からというかたちでも構いません)

そして、より健康のためなら、清潔生活を心がけなくてもいいわけです・・・・子育てをするお母さんには朗報ですね・・・よかったら藤田先生の本をお読みになって下さいね。

今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・

世の中のすべてに感謝!

ありがとう、ありがとう、ありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください