仕組みづくり

posted in: つぶやき | 0

久々の投稿です・・・・

ブログのネタは沢山あるのですが、書く時間が・・・・という言い訳です・・・・

書けなかった理由の一つが、今月自宅に整理収納アドバイザーを呼んでアドバイスしてもらってから、かなり自宅がきれいになってきました・・・・というより荷物をかなり捨てたのですっきりしてきました・・・

棚やタンス、椅子、テーブルなど処分しました・・・

これらにかなりの時間を割いたのです・・・・

半分ぐらいのかたづけが終わり、収納のアドバイスももらったので、もうこれで部屋を散らかすこともないと思っています。

なぜなら、今までは散らかしたのをただ一時的に片づけていたので、1週間もたたないうちに散らかっていましたが、今回アドバイザーの方に入っていただき、収納の仕方を教えてもらったので、散らからない、片づける仕組みを作ったのです。

この仕組みづくりは、我々のビジネスにおいても非常に大切です。

伸びているチームは伸ばすための仕組みを作っています。

特にこれからは教育システムの仕組みづくりが大切になってきます。

なぜなら、これから参加してくる方はネットワークビジネスにおいては素人の方ばかりですから、1からノウハウをお伝えする必要があります。

私も15年前にまったくの素人でスタートしたわけですが、最初の半年にびっちりと教育を受けまして、そのおかげで現在があると思っています。

この仕事を取り組み始めた実に半数以上の方が1年以内に辞めてしまうというデータがあるそうです。

それはしっかりとした教育を受けていないことが理由にあると私は思います。

ですから、その教育プログラムをいろいろと考えています。

スタートは秋以降のなりますが、私が特に力を入れたいのはセールススキルとコミュニケーションスキルです。

今のところ、オープンでできるような仕組みを考えています。

楽しみにしていてくださいね・・・・

さて、今日は小学1年生の息子の運動会でした。

自分の子供のころの運動会を思い出しました・・・・3年生まではリレーでアンカーをつとめ、学年で1番足が速かったのです。

しかし、4年の1学期に転校生が入ってきて、その子が、やたらと足が速く、ついにその子と勝負の日がやってきて、僕はもしかしたら、こいつに負けるかもしれない~という気持ちを持ちながら、みんなが見ている前で競争しました・・・・

結果は・・・・やはり、負けてしまったのです。

そのときに、周りから・・・「みねおの時代が終わった・・・」と言われたことが今でも心に刻まれています・・・・凄くさびしい思いでした。

それが理由ではありませんが、親の関係で、2学期に私は転向しました・・・・

新しい小学校では、私よりも早い子たちが結構いて、それ以来私はかけっこで一番になることはありませんでした・・・

そんな思い出に浸りながら今日の運動会のリレーを見ていました・・・・

今日は息子の紅組が負けてしまいました・・・・かなり家で練習していたので、かなり悔しがっていました。

この悔しさって大事ですよね・・・・この悔しさをバネに頑張ってもらいたいものです。

子どもの成長って本当に楽しみですね・・・・

さて、前回藤田先生の講演会の内容をお知らせするというお話でしたが、長くなってしまいますので、できましたら「藤田紘一郎」と検索していただきましたら、以前にどちらかで講演された内容が掲載されています。

これは非常に分かりやすく書かれています。

それか先生の著書をお読みください。

私も今、注文しています。

ノニ酵素はとにかく体感が出る商品だと思います。

ただし、ノニジュースと一緒にとらないと効果は半減すると思います。

月曜日31日、ノニビルで私の事業説明会なので、そこで、酵素の話も少し出るかと思います。

お時間ある方はいらしてくださいね・・・・後半1時間は「アプローチ、お誘いの仕方」というビジネストレーニングです。

今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・

世の中のすべてに感謝!

ありがとう、ありがとう、ありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください