心理学

posted in: つぶやき | 0

先週の1日の最終便で姉夫婦が沖縄に来て、2日、3日と沖縄観光に連れていきました。
2日はブセナホテルでグラスボードに乗ってから、私が沖縄で一番美味しいと思う沖縄そばの店、「山原そば(やんばるそば)」に行きました。
200811021123000
11時開店で、11時過ぎにいったら4人ほど並んでいて店内はもちろん満席、順番が回ってきたときには後ろにはなんと20名以上の行列が出来ていました。
食べ終わって出てきた時も同じように行列が出来ていました。
おそらく沖縄で1番ならぶそば屋でしょう・・・
姉夫婦も感動していました・・・ここは誰を連れて来ても喜んでもらえます。
それから、美ら海(ちゅらうみ)水族館、それから世界遺産の今帰仁城(なきじんじょう)跡に行きました。
200811021457000200811021509000200811021517000200811021521000
ここは北部に行ったら絶対におすすめです・・・
そのあとカフェに行って、お決まりのやんばるファームで買い物をして自宅の近くの店で夕食、そのあと首里城のライトアップを見に行きました。
翌日は午前中首里城、昼食は首里にある超おすすめの店、「いろは庭」で沖縄料理を食べてもらいました。
ここも連れて行った人には必ず喜んでもらいます。
午後は南部のお決まりの市場(いちば)、玉城牧場の無添加アイスクリーム(超うまい!)、そして、「おきなわワールド」に行きました。
200811031515000200811031522001200811031647000
ここは、玉泉洞といって日本一の種類が多い鍾乳洞があることで有名です。
一番右は「がじゅまるの木」です。
ここは最後で時間がなく、もっとゆっくり回りたかったです。
今度家族で1日かけてゆっくり来たいと思います。
ここは観光では一番楽しめるかも・・・って感じです。
姉夫婦は大満足で帰って行きました。
次回は1週間ぐらいかけてゆっくり来てほしいですね・・・
さて、今日のテーマは心理学ということで、今週の週刊ダイヤモンドの大前研一さんのコメントはさすがです。
一部を紹介すると、今不景気と言っても、個人資産は1500兆円あり、バブル崩壊前は700兆程度だったので、倍に増えており、仮に1500兆円の10%でも市場に流れれば不況なんて吹き飛ぶということです。
まさにそのとおりですね・・・
この1500兆円の約80%がなんと50歳以上が保有しているそうです。
日本人はイザというときのために貯蓄するため、死ぬ間際が一番お金持ちだそうで、外国人は死ぬ時に全財産がなくなるように老後を楽しんでお金を使うというのです。
このような日本人の心理を考えた時に、「イザというとき」という解釈を病気になったときと考えると、病気になってお金を払うよりはそのならないために今のうちから健康維持にお金をかけてほしいと思うわけです。
今の日本人を外国の思考に転換されるのは難しいと考えれば、日本人らしく老後の健康、美容のためにお金を使ってもらうようにアプローチするためにノニを効果的にお伝えしていくことがポイントですね。
ですから、ノニの市場としては50歳以上が一番だということです。
今の不況でも我々のビジネスを活性化されるためには人間の心理をうまくとらえることが大切だと思います。
そのためにも自分たちの心理を前向きにプラス思考にしていくことが何よりも大切だと思います。
大前のさんのポジティブ思考で人生の節目を突破してきたお話は凄いと思いました。
約5年前にアップラインの菊地さんが主催したラリーに大前さんがゲスト出演していただきましたが、あのラリーは私にとって非常に思い出深かったです。
大前さんがノニジュースを飲んでくださって元気になられたコメントが「超免疫力」(ビジネス社)に掲載されています。
よかったらお読みくださいね・・・「超免疫力2」の内容も素晴らしいですね。
明日はいよいよBPNラリーです。
感動的なイベントとなることでしょう・・・とっても楽しみです。
昨年も同じ時期に開催され、私は2人目の子を死産した直後の失意のどん底で参加して大きな希望をいただきました。
去年のイベントがなかったら復活できなかったかも・・・と思えるぐらい素晴らしかったです。
毎年イベントを開催してくださるBPNメンバーには感謝、感謝です。
今日は最高の自分だった・・・今日は最高自分だった・・・
一日一善 すべての人の感謝! 自分の人生はハッピーエンド!
ツイてる、ツイてる、ツイてる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください