BPNラリー 2008

posted in: つぶやき | 0

昨年に引き続きBPNラリーが昨日開催されました。
今回で第4回目になります。
1000名を超える大勢の方が集まりました。
感動、感動の3時間半でした・・・凄く良かったですね・・・
でも、このラリーが開催されるまでの道のりは決して平たんではなかったようです。
内容、構成などBPNメンバーの意見が一致せずに開催が危ぶまれたときもありました。
私はまったくお手伝いできなかったので詳細に関してはわかりませんが、相当の苦労があったと思います。
そんな過程があっての昨日の開催、内容・・・とにかく最高でした。
昨日参加された方はお疲れ様でした。
BPNメンバーに本当に感謝です。
来年も楽しみです。
初めて参加された方が口ぐちに言うのは、「もっと連れてくればよかった・・・」
この思いを忘れずに来年大勢の動員をしてみてください。
私も来年は大勢動員をしていきたいです・・・
昨日のテーマは「ルーツ」
タヒチアンノニジュースの誕生の背景には、6000年の歴史があるわけです。
他社のように簡単に作られた製品ではないのです。
そこを知っていただきたいのです・・・
ほとんどの方はノニジュースと聞いて・・・「へぇ~」とか「聞いたことある・・・」なんて普通の反応をします。
それは当り前です・・・他社の健康飲料と同じようなものだと思うわけです。
ノニジュースの誕生の秘話、ルーツがあるなんていうことは知らないし、1回、2回話したぐらいではなかなか伝わらないのです。
だからこそ、昨日のようなイベントが開催されたわけです。
このルーツを知ってもらうことにより、より深くノニジュースの素晴らしさを理解してもらうことでその方々の人生が大きく変わる可能性があるのです。
昨日のような会が毎月開催されると新しく飲み始めた方をどんどんお連れすればいいわけですが、そんなわけにはいかないですよね・・・(笑)
いずれ昨日のイベントはDVD化されるかもしれないので、それを渡して見てもらうことでライブの臨場感こそ伝わりませんが、少しでもルーツを知ってもらうためにはいいかもしれません。
そして、これからこの素晴らしいルーツを持つタヒチアンノニジュースを世界中に広げていくためにも皆さんの口コミが必要不可欠です。
ということは、ノニジュース誕生の秘話、背景も大事ですが、皆さんにどのように伝わってきたかという「マイストーリー」も欠かせません。
私には10人のアップラインがいます。
そして、私から最大で30世代ぐらいの方まで伝わっています。
アップラインのどなたかでも次の方に伝えてくださらなかったら私にノニの情報は来ませんでしたし、私が伝えていった方々が一人でも次の方に伝えてくださらなかったら30人目まで到達できなかったわけです。
一人一人の方が自分の大切な方にお伝えしてくださったということを考えると本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも私も含めて大切な方に、またこれから初めて会うかもしれない素晴らしい方々へノニの素晴らしさが伝わっていくと思うとワクワクしてきますね。
私が10年楽しく続けてこれたのは何よりも新しい人との出会いがあったからです。
昨日も多くの新しい方々との出会いがありました。
また、久しぶりにお会いする方もいらしてその再会が嬉しかったです。
新しい方、久しぶりの方とゆっくりお話ができないのが今の私の悩みであります。
私についてはこのブログで近況を発信していますから、読んでいただければ私の状況はなんとなくわかっていただけますが、相手の方の近況が聞けないのがなんとも残念です。
昨日改めて感じたことは、もう一度自分の「マイストーリー」を伝えていこうということです。
そこで、次回のブログから私の「マイストーリー」を少しずつ紹介していきます。
さて、昨日はアフターが終わったあと、「浅草酉の市」に行きました。
毎年11月にある浅草の恒例の行事で、私はお世話になっている社長から教えてもらって今年初めて行って商売繫盛の熊手を買ってきました。
毎年値段を上げていくといいそうです。
私は1万円からスタートしました。
お調べになりたい方は下記まで・・・
http://www.torinoichi.jp/news/news.html
今年は11月の5日、17日、29日です。
昨日は比較的すいていましたが、最終日の29日はものすごく混雑するそうです。
200811052147000200811052200000200811052200001
200811060838000
僕が買ってきた熊手です。
今日は最高の自分だった・・・今日は最高自分だった・・・
一日一善 すべての人の感謝! 自分の人生はハッピーエンド!
ツイてる、ツイてる、ツイてる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください