ほめることの大切さ

posted in: つぶやき | 0

昨日は浅野さん(しんちゃん)のダイヤ達成祝賀会が盛大に開催されました。

残念ながら卒園式があったため途中からの参加だったのですが、オープニングでサプライズがあり、三重からご家族(奥様と息子、娘さん)が登場し、感動のスタートでした。

しんちゃんの直3人のパールのスピーチ、そして、グループのダイヤ以上の方のスピーチ、そして紹介者の片山さんのスピーチには本当に感動しました。

そして、最後のしんちゃんスピーチは感動で涙が止まりませんでした。

本当に素敵な祝賀会でした。

成功する人は必ず辛い時期を経験されますが、それを乗り越えているという共通点があります。

人生には春夏秋冬があり、厳しい耐えなければならない冬の時期もあります。(冬に限りませんが・・・)

また、追い風に乗りやすい夏の時期もきます。

春夏秋冬占いというのが面白く、私は結構活用していますが、この理論で行くと、冬が良くなくて、夏がいいとは限りません。

冬には冬の過ごし方、夏には夏の過ごし方があり、それを間違えるとそのあとの春と秋の過ごし方を無駄にしてしまう可能性があります。

食べ物も季節によって食べるものが違います(最近はどの季節にも同じ食べ物が並んでいますが・・・)。

その季節ごとに人生を楽しめたら素敵ですね・・・

よかったら春夏秋冬占いで検索してみてください。

さて、昨日のエチカの鏡では「ほめる」がテーマでした。

妻が夫をほめていない夫婦は決まって上手くいっていません。

妻が夫をほめたくない理由もよくわかります。

でも、夫(男)はほめると伸びる単純な動物です。

ですから、夫婦円満を望むなら夫をほめることが大切です。

それで、エチカの鏡ではほめ方の5つのポイントが紹介されていましたが、さすがだな~と思いました。

夫を伸ばす5つのほめ言葉とは・・・・

①それ私はいいと思うな~

②さすが男ね・・・

③どうやったらあなたのように出来るの~

④パパの事好きって言ってたよ・・・

⑤あなたに大切にされてとても幸せだわ~

どれも、さりげないほめ方ですが確実に男の心をつかんでいます・・・

奥様方、ぜひともやってみてください・・・・夫の態度が変わった方は報告くださいね!

我々の仕事において人とのコミュニケーションは大切ですが、その中でほめるというところはかなり大切です。

やはりほめ上手な方がリーダーになっています。

ぜひともほめ方を学んでいただきたいですね。

テレビでは「ほめ達検定」なるものも紹介されていました。

今度検定を受けてみようと思いました。

上記の5つのほめ言葉は谷口祥子先生が教えてくれていましたが、彼女の著書は・・・

「あたりまえだけどなかなかできない ほめ方のルール」明日香出版社

早速読んでみようと思います。

私も自分ではあまりほめ上手ではないので、これから学んでいきたいと思います。

まずは妻をほめていくことを実践していきたいと思います。

そうしたら、妻も僕のことをほめてくれると言ってくれました。

ほめあう夫婦になっていきたいですね・・・・

今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・

世の中のすべてに感謝!

ありがとう、ありがとう、ありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください